こんにちは。裕子です。
今日は昔自分がやっていたダイエット生活と基礎代謝のお話です。
これまで多くのダイエットに挑戦してきました。
例えば、お酢ダイエット、豆腐ダイエット、しらたきダイエット、野菜ダイエット、カカオダイエット、ココアダイエット、コーヒーダイエット、食べ合わせダイエットなんてのもやってみましたが、見事全滅でした。
(*’▽’)(これは笑うしかない過去です!)
敗因は1つのことを信じてそれしかやらなかったことです。(なんせ面倒くさがってしまい、それで瘦せるなら!とそればかりに固執してしまい他の事をやらなかったので(*’▽’)💦
運動しないで楽して痩せられたらいいですよね(笑)
ですが、色々なダイエットを経験した私がアラフォーになって気づいたことは、昨日のブログでもお話しをした、基礎代謝が凄く大事だということでした。
知っている方もいると思いますが、基礎代謝とは簡単に言うと
『何もせず身体がエネルギーを消費する量』です。
『何もせず』この言葉なんて素敵な響きなんでしょう(*^^)v
これは生きていいくうえで必要最低限のエネルギー量なのです。
要は一日寝ていようが消費してくれるエネルギーですね。
ではダイエットで基礎代謝を上げると何がいいのかと言うと、太りにくい身体になったり、免疫力向上に繫がります。身体が健康になるイメージですね。
基礎代謝を上げる=体内の消費量が増える
これを意識すると基礎代謝を上げようかなと思いますよね(^^♪
基礎代謝の上げ方は次回ダイエット生活④にてお伝えしようと思いますので、そちらの続きもご覧下さい。