ダイエット生活④

こんにちは。裕子です。

今日はダイエット生活③で話題になった基礎代謝のお話です。

基礎代謝とは『何もせず身体がエネルギーを消費する量』のことでしたよね(^^♪

やっぱり『何もしない』と言う言葉の響きは最高ですよね(笑)

ではどうしたら基礎代謝は上がるのでしょうか?

基礎代謝を上げるには当然ですが何もしないわけにはいきません!

私が最初にやったことはやっぱり運動でした。

やっぱり!と思った方多いですよね(ごめんなさい🙇)

そもそも基礎代謝は加齢と伴に低下していくのです。つまり年を取るにつれて基礎代謝は落ちていくばかりです。         基礎代謝の低下=エネルギー消費量が減少するということ。

基礎代謝低下は筋肉量の減少でもあります。だから運動がとても大事なのです。               

私は下記の心拍を目安に運動をしました。

ダイエットに最適な心拍数の目安です。これはキツイ運動をした時の心拍数です。これが一番脂肪燃焼される心拍数だと思ってください。(^^)/ もちろん基礎代謝も上がります(^^♪

<心拍数の目安>
                              ・20代140~150回/分  ・30代の私は140~150回/分       ・40代130~140回/分  ・50代130回/分前後         ・60代120回/分前後

運動の例

  • 軽い運動なら
    ウォーキング(通常の歩行スピード)、ボーリング、フリスビーなど
  • ややキツい運動なら
    エアロビクス、ソフトボール、体操、バレーボールなど
  • キツい運動なら
    水泳、バドミントン、ランニング、なわとび、サッカーなど

運動だけでも基礎代謝は上がりますが、他にも水分の取り方一つでも上げることはできます。例えば常温の水や白湯(お湯を冷ましたもの)を飲むことで体を温めてくれます。                   また水分を普段より多めにとることを意識するだけでも代謝の向上に繫がります。

私も水分ってあまり取らないようにしていたんですが、ダイエット生活を始めて意識してたくさん飲むようにしました(笑)    トイレの回数多くなりましたが(;’∀’)でもそれでいんです!

ほんの少しの意識で基礎代謝って上がるんだ~と思ったら楽ですよね。まずは自分の出来そうなところから毎日やってみてくださいね。

私も一緒にやってます(*^^)v

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です