ダイエット生活⑤

こんにちは。裕子です。

基礎代謝のお話はどうでしたか?(*’▽’)

簡単なことだと意識することも少なくてすみますよね。

それだと自分でも続けられるかも!と思えますよね(^^♪

それがとても大事なんです。

ダイエットって結局は長続きしないといけないものですから、どうしても途中大変だと感じたり、多くのことを覚えてやろうとすると辛くなってきます。だから簡単でいいんです(*’▽’)

運動もそうですね。運動の例もたくさんあげましたが、自分がやりたい運動、もしくはやってみたい運動でいいんです。

やってみて『これ違うかも?』『これはキツすぎてできないかも』と思えば変えればいいんです。縛られると運動が苦になります。そうなるとダイエットって続きません!

私は基礎代謝を上げるためにたくさんの運動を試しました(^^♪

ヨガ、ピラティス、キックボクシング、ランニング、ウオーキング、縄跳びなどやってみました。

私が一番しっくりきたのはコロナになって流行った自宅トレーニングです。(通称:宅トレと呼ぶそうです(^^)/)それまでは迷走中でしたので、日替わりで運動したのですがやる気が出ず💦

もともと出不精ですから、外でのトレーニングは長続きしなかったんです。自分で時間調整したいタイプなもんで💦

ですがこんな私でも今話題の『竹脇まりな』さんの自宅トレーニングにはハマることが出来たんです(*’▽’)

宅トレのメリットは

①移動しなくても室内で運動ができること

②自由にメニューを選んで運動できるので飽きない

③人の目を気にしなくて済む

④家事の時間調整が可能

④は主婦ならではですが、時間調整は本当に有難いです。自宅だとすぐに家事出来るのでそれだけで気持ちが違いますので(*^^)v

これに辿り着くまでに長い道のりでした。

旦那は自分と同じ方法でダイエットの運動をして欲しかったので、たくさん私にやらせましたが、どうもしっくりこないのと、自分がやってみたい運動ではないので、やらされてる感が残ってやる気でなかったんですよね”(-“”-)”

ですが、自分がこれ!というものがあればいいと思います。

私は宅トレだっただけですから、私の体験は参考程度で読んで下さいね。

では、次回は運動についてお話しますね(^^♪

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です