ダイエット生活⑥

こんにちは。裕子です。

今日は運動のお話です。

私が自宅トレーニングで最初にやったメニューは筋トレメインです。

下半身に脂肪がついていたので、まずは下半身を鍛えようとしました。

最初は運動に慣れることからでしたので、30分間足の運動から始めました。

いつもとは違うトレーニングを始めると翌日筋肉通がもの凄いので(起き上がれないほどなのです!)ここ無理は禁物です!

10年以上運動しなかった人が急激にやると大変なことに!(笑)

さてどうして筋トレからしたかと言うと、ストレッチが大事! とは知らず~(*’▽’)というかストレッチってなんだか物足りないし、ダイエットを簡単にしたい私はもっとガツガツ運動しないと時間がもったいない!と思ってしまって(*’▽’) でも間違いでした( ゚Д゚)

筋トレ=脂肪燃焼されるという構造が頭をよぎりますよね。

さらに以前お話した代謝もあがって問題無さそうですよね。

でも実際の流れはこうです。

ストレッチ→血液・リンパの流れ良くなる→運動する(筋肉量アップ・基礎代謝アップ)→エネルギー消費→脂肪燃焼につながる

ではなぜストレッチが大事かと言うと、最初に行うことで身体が温められ代謝が向上してくれます。他にも筋トレ前に筋肉を刺激することで、脂肪燃焼効果が高まるといわれているのです(^^♪

これ知らないとキツ~イ筋トレを続けても効果がなかなかでないんですね~(*’▽’)

実際にダイエットで試したのですが、3か月間同じキツイ筋トレして体重はほぼ変わりませんでした😢

旦那曰く『筋肉ついて体重かわらなかったんだよ( 一一)』とフォローされ終了しました。

確かに筋肉はついたのですが、なんだか脂肪燃焼が悪いと個人的に感じました( ゚Д゚)多分個人差があって体質も関係しているとは思いますが、すごく切なくなりましたね(*’▽’)

きっと私と同じ体験をしてダイエットを挫折した方多いのではないでしょうか(^^)/

私も間違ったダイエット方法たくさんしましたので、良かったら一緒に頑張りましょう🎵

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です